【上手なマッサージとは・・・。】 | 無料で学べる伝統医学の知識 | TTMA LESSONS
TTMAレッスンズ・トップページ  
 
LANGUAGE 日本語(JAPANESE)/ 英語(ENGLISH)
トップページ無料で学べる伝統医学の知識 ▶ トピックス030【上手なマッサージとは・・・。
トップページ 利用案内 講座案内 講師紹介 資格取得 開業サポート 受講申込

 
TTMA(特定非営利活動法人 日本トラディショナルタイマッサージ協会)
 
 
 
 
 
 
◆上手なマッサージとは・・・。
 

上手なマッサージは、一概に何とは言えませんが、クライアントのニーズに合ったマッサージを提供することが上手なマッサージだと言うことができます。そのためにまず必要なことは以下のようなことだと思います。
・クライアントの話をきちんと聞くこと
・クライアントの辛いことを理解できること
・クライアントの要望をしっかり受け止めること
・クライアントの身体を触って細かく状況を把握しようとしていること
・ミリ単位にまで圧を調整にクライアントに最も適したフィーリングを表現しようとしていること
・押し返す力やひっかかりなどにも注意を払いどこまでも細かく身体をケアしていること
・ちょっとした反応や呼吸や脈の変化にまで注意を払って施術を行っていること
・多くのスキルを身に着けてそれを適材適所で引出して使える力があること
・伝統医学理論を理解し、施術を通して計画的に状況を変化させるためにプログラムする力があること
・クライアントに対し、なぜこうするのかという客観的な視点をもって施術のプログラムをきちんと説明できていること
・クライアントの要望と伝統医学理論の両方をしっかり把握し、それらを融合させカタチにできる力があること
・常にクライアントの立場で考え、他者の喜びが自分の喜びであると思える黒子的な存在であり続けること

クライアントのニーズはさまざまですので、いかにしてそのニーズに応えていくのかということになります。ただテクニックやスキルという側面に限定して挙げるとすれば、おおむね以下のようなポイントがあてはまると思います。

・動きの中で手がクライアントの身体から離れないこと、
・手や腕の力でぐいぐい押さないこと
・呼吸を合わせて副交感神経を働かせてくれること
・筋肉の状態に合わせた力加減を調整してくれること
・関節の柔軟度に合わせて無理のないストレッチ深度を提供してくれること
・温かく柔らかいけれども、しかるべきポイントにしっかり圧が入っていること

逆に言うなら、へたくそなマッサージというのは、上記の逆ということになりますが、ただ単にロボットのように圧迫の回数や決まった手順だけを繰り返しているような低レベルのマッサージも世の中にはたくさんあります。骨を圧迫している、髪の毛を踏んでいる、臭い吐息をかけている、依頼したことを忘れていたり、表現できていないような場合は最悪なマッサージだと認識するべきでしょう。せっかくですから、細かいところについても追記しておきます。圧迫の間合いについてはどうでしょう。圧迫は血液の循環を上げる作業ですが、血液の動きを想定するなら、一瞬の間では意味が半減します。対象となる筋肉の大きさや張り具合にもよりますが、ひと呼吸分くらいの間は必要でしょう。間合いは大切です。例えば、お笑い漫才も、間合いを間違えてしまうと面白くなくなります。ストレッチングの間合いについても同様です。ストレッチング(ストレッチ)は、タイ古式マッサージのひとつの特徴でもありますが、ストレッチングは関節の可動域を広げるだけでなく、周辺の筋肉の動きをスムーズにするものです。身体が温まった状態で行うべきもので、可動域いっぱいいっぱいの軌道を通っている前提がなければ、もってのほかですが、さらに考慮すべきは間合いでしょう。想像してみてください。無理なく伸びきった状態でしばらく間があれば、徐々に緩んでいくのが実感できるでしょう。一瞬では伸びるわけがないのは当たり前のことです。

 
 
 
 
 
 
     
西洋医学と東洋医学 東洋医学における陰陽論 自然のエネルギー
     
人間も自然の一部 陰陽五行の5大要素 「気血水」でできている
     
見えないエネルギー 中医学に見る経絡 タイ医学のエネルギーライン
     
ヨーガ経典に見るチャクラ アーユルヴェーダに見るドーシャ 足裏の反射区
     
腹部の反射区 人体惑星試論(七星論) 森林浴+伝統医学
     
自然療法がカラダを変える 伝統医学を代替療法として 自然治癒力をアップ!
     
グラウンディングのすすめ 体調改善はほぐしでは不十分 エネルギーを通すこと
     
痛い施術と痛くない施術 コリをとるだけの繰り返し? 圧迫の意味を知る
     
骨・筋肉・リンパの痛み 邪気をもらうってこと サウンドセラピー
     
揉み返しって何ですか? 温めることと冷やすこと マッサージで分泌されるホルモン
     
上手なマッサージとは マッサージを受けすぎると 関節痛とストレッチング
     
浅い筋肉と深い筋肉 脂肪太りと水太り 皮膚への刺激
     
日光浴でビタミンDを補う 交感神経と副交感神経 タイ伝統医学奥義
     
ジャップカサイをご存じ? カルサイネイザン・ジャップカサイ 幸せをもたらすジャップカサイ
     
あなたのカラダは大丈夫? 体調診断ヘルスチェック 東洋医学的問診
     
ストレスがたまる管理職が危険 ポイントは男性ホルモン もてたいならジャップカサイ
     
筋肉量も増やせます。 副作用はありません。 東洋医学的見地から検証
     
経絡治療のジャップカサイ 東洋医学によるED治療法 睾丸まわり・泌尿器系の疾患
     
慢性的腰痛にジャップカサイ 勃起不全にジャップカサイ 女性にはヨクトーン
     
夫婦の妊活にも有効 若年性更年期障害にも タイ古式療法の効果がすごい
     
セルフメンテナンスの方法 今一番稼げる資格ジャップカサイ ジャップカサイのやり方
     
需要はずーっと続きます。 市場規模が拡大中 料金高め=希少価値
     
社会貢献型ビジネス 人を救って収益を上げる もしもの怪我や事故
     
業界団体がジャップカサイを推進 業界団体はフリーランスの味方 TTMA公認資格の意味
     
資格取得の証はTTMA認定証 もぐり営業は危険がいっぱい 無資格の違法行為は論外です。
     
 
水面下にはもっと需要あり 生殖機能障害は現代社会で拡大中  
     
     
 
 
 
 
 
TTMA(特定非営利活動法人 日本とラディショナルタイマッサージ協会)
TTMA LESSONS
〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺3-13-25
TTMAレッスンズ:info@ttma.or.jp
Copyright(C) 特定非営利活動法人TTMA 2018-