【チネイザンに見る腹部の反射区】 | 無料で学べる伝統医学の知識 | TTMA LESSONS
TTMAレッスンズ・トップページ  
 
LANGUAGE 日本語(JAPANESE)/ 英語(ENGLISH)
トップページ無料で学べる伝統医学の知識 ▶ トピックス012【チネイザンに見る腹部の反射区
トップページ 利用案内 講座案内 講師紹介 資格取得 開業サポート 受講申込

 
TTMA(特定非営利活動法人 日本トラディショナルタイマッサージ協会)
 
 
 
 
 
◆チネイザンに見る腹部の反射区
 

最近になってとてもポピュラーになったチネイザンですが、もともとは、古代中医学の腹診にルーツを持つ伝統的な療法です。東洋医学の五行思想では、臓器の状態が感情をも左右するものとされ、臓器に届くほどの腹部の刺激によって、臓器の状態を健全に保つことで、心と身体の両方を整えることができると考えられてきました。日本においても医師が「腹診」と言って腹部の張り具合を見たりしているのはご存じと思いますが、その基本となった理論によって構築された施術法がチネイザンです。例えば、肝臓は怒り、腎臓は怯え、肺は憂鬱の感情を表しているとされ、優秀なセラピストは腹部の状態を観察することで、臓器に宿った感情を読み取ることができると言われています。現在、チネイザンは一般的なものにあり、多くの分野のセラピストも施術に取り入れるようになりましたが、逆に「いい加減にただ腹部をもみもみするだけのもの」も巷に多く見られるようになりました。本来のチネイザンは数時間のタイ古式マッサージで全身がゆるゆるになった状態で行われるべきもので、その後チネイザンは最低でも60~90分以上の時間をかけてゆったり深く深く行われるべきものです。びっくりするくらい長いと感じられると思いますが、本来の伝統医学による健康法はそういうものです。

 
 
 

 
 
 
◆「水」に痛みを感じる場合に想定される疾患
 
腸炎、急性腹膜炎、尿管結石、尿閉、付属器炎、月経困難症、子宮外妊娠破裂、骨盤内感染症、子宮癌、子宮筋腫変性、卵巣のう腫茎捻転、卵巣出血、閉鎖孔ヘルニア、膀胱結石、膀胱炎
 
 
 
 

 
 
 
◆「金」に痛みを感じる場合に想定される疾患
 
憩室炎、大腸炎、大腸癌、大腸穿孔、腸閉塞、ヘルニア嵌頓、S状結腸軸捻転、過敏性大腸症候群、左尿管結石、前立腺炎、前立腺膿瘍、精巣膿瘍、左卵巣のう腫/茎捻転/破裂、左卵巣出血、左付属器炎、子宮外妊娠破裂、排卵痛、漿膜下筋腫壊死、卵巣過剰症候群、腎下垂
 
 
 
 

 
 
 
◆「地」に痛みを感じる場合に想定される疾患
 
脾破裂、脾梗塞、脾膿瘍、巨大脾腫、胃穿孔、腸閉塞、大腸癌、急性膵炎、膵癌、大腸癌、左腎結石、左腎盂腎炎、左腎損傷、副腎出血、副腎膿瘍、横隔膜下膿瘍、横隔膜ヘルニア、肺炎、肺梗塞、胸膜炎、心筋梗塞、狭心症
 
 
 
 

 
 
 
◆「火」に痛みを感じる場合に想定される疾患
 
急性膵炎、慢性膵炎、膵臓損傷、虫垂炎(初期)、胃炎、急性胃拡張、急性胃粘膜病変、胃十二指腸潰瘍と穿孔、胃癌、大腸癌、急性胆のう炎、狭心症、心筋梗塞、肺炎、胸膜炎、Boerhaave症候群、解離性大動脈瘤
 
 
 
 

 
 
 
◆「木」に痛みを感じる場合に想定される疾患
 
胆石発作、急性胆のう炎/慢性胆のう炎、胆のう癌、胃十二指腸潰瘍と穿孔、急性胆管炎、急性膵炎、急性肝炎、肝周囲炎(Fitz-Hugh-Curtis症候群)、肝癌破裂、肝膿瘍、右腎結石、右腎盂腎炎、右腎損傷、横隔膜下膿瘍、横隔膜ヘルニア、肺炎、肺梗塞
 
 
 
 

 
 
 
◆「土」に痛みを感じる場合に想定される疾患
 
急性虫垂炎、腸間膜リンパ節炎、Crohn病、潰瘍性大腸炎、メッケル憩室炎/穿孔、ベーチェット病、ヘルニア嵌頓、腸結核、回盲部癌、大腸癌、憩室炎、右尿管結石、右卵巣のう腫/茎捻転/破裂、右卵巣出血、付属器炎、子宮外妊娠破裂、排卵痛、卵巣過剰症候群、腸重積、腎下垂
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
     
西洋医学と東洋医学 東洋医学における陰陽論 自然のエネルギー
     
人間も自然の一部 陰陽五行の5大要素 「気血水」でできている
     
見えないエネルギー 中医学に見る経絡 タイ医学のエネルギーライン
     
ヨーガ経典に見るチャクラ アーユルヴェーダに見るドーシャ 足裏の反射区
     
腹部の反射区 人体惑星試論(七星論) 森林浴+伝統医学
     
自然療法がカラダを変える 伝統医学を代替療法として 自然治癒力をアップ!
     
グラウンディングのすすめ 体調改善はほぐしでは不十分 エネルギーを通すこと
     
痛い施術と痛くない施術 コリをとるだけの繰り返し? 圧迫の意味を知る
     
骨・筋肉・リンパの痛み 邪気をもらうってこと サウンドセラピー
     
揉み返しって何ですか? 温めることと冷やすこと マッサージで分泌されるホルモン
     
上手なマッサージとは マッサージを受けすぎると 関節痛とストレッチング
     
浅い筋肉と深い筋肉 脂肪太りと水太り 皮膚への刺激
     
日光浴でビタミンDを補う 交感神経と副交感神経 タイ伝統医学奥義
     
ジャップカサイをご存じ? カルサイネイザン・ジャップカサイ 幸せをもたらすジャップカサイ
     
あなたのカラダは大丈夫? 体調診断ヘルスチェック 東洋医学的問診
     
ストレスがたまる管理職が危険 ポイントは男性ホルモン もてたいならジャップカサイ
     
筋肉量も増やせます。 副作用はありません。 東洋医学的見地から検証
     
経絡治療のジャップカサイ 東洋医学によるED治療法 睾丸まわり・泌尿器系の疾患
     
慢性的腰痛にジャップカサイ 勃起不全にジャップカサイ 女性にはヨクトーン
     
夫婦の妊活にも有効 若年性更年期障害にも タイ古式療法の効果がすごい
     
セルフメンテナンスの方法 今一番稼げる資格ジャップカサイ ジャップカサイのやり方
     
需要はずーっと続きます。 市場規模が拡大中 料金高め=希少価値
     
社会貢献型ビジネス 人を救って収益を上げる もしもの怪我や事故
     
業界団体がジャップカサイを推進 業界団体はフリーランスの味方 TTMA公認資格の意味
     
資格取得の証はTTMA認定証 もぐり営業は危険がいっぱい 無資格の違法行為は論外です。
     
 
水面下にはもっと需要あり 生殖機能障害は現代社会で拡大中  
     
     
 
 
 
 
 
TTMA(特定非営利活動法人 日本とラディショナルタイマッサージ協会)
TTMA LESSONS
〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺3-13-25
TTMAレッスンズ:info@ttma.or.jp
Copyright(C) 特定非営利活動法人TTMA 2018-