【アーユルヴェーダに見るドーシャ】 | 無料で学べる伝統医学の知識 | TTMA LESSONS
TTMAレッスンズ・トップページ  
 
LANGUAGE 日本語(JAPANESE)/ 英語(ENGLISH)
トップページ無料で学べる伝統医学の知識 ▶ トピックス010【アーユルヴェーダに見るドーシャ
トップページ 利用案内 講座案内 講師紹介 資格取得 開業サポート 受講申込

 
TTMA(特定非営利活動法人 日本トラディショナルタイマッサージ協会)
 
 
 
 
 
◆アーユルヴェーダに見るドーシャ
 

テレビやインターネットの情報で身体にいいといわれる食べ物を食べてみても、今一ピンと来なかったり、友人から勧められたエクスサイズを始めても効果が出なかったり、疲れるだけだったりした経験はありませんか?アーユルヴェーダでは、人は生まれつき「ドーシャ」と呼ばれる生命エネルギーを持っていると言われています。アーユルヴェーダでは、「万人にいい食べ物はない。あなたにとっていい食べ物があるだけである。」と教えています。体質が違うと、ある人にとってはとてもいい食べ物でも別の人にとっては有害になることさえあります。ドーシャは「ヴァータ(風)」「ピッタ(火)」「カパ(地)」の3つの性質からなるとされ、このドーシャのバランスをその人にとっての最適の状態に整えることより、心と身体が健やかに保たれると考えられています。多くの人は、生来この3つのドーシャのうち優勢な1つないし2つのドーシャに主に影響されます。・・・

 

 


 
 
◆ヴァータ

「空」と「風」の要素を表すヴァータの代表的な特徴は、アンバランス。食欲も消化機能も不規則で、どか食いをしたりいくら食べても太らない一方で、忙しかったり落ち込んだりすると食欲がなくなったり、食べること自体を忘れてしまうこともあります。また尿量が少なく便秘になりやすいのに加え、女性の場合は生理不順になりやすかったり、生理周期がバラバラになったりする不規則性が特徴です。

 

(身体的特徴)
・ やせ型で胸板も薄い
・ 骨ばっていて血管、じん帯などが浮き出ている
・ 関節がポキポキ鳴る
・ 身長が極端に高かったり、低かったり、または胴体に対して手足がとても長かったり短かったりする
・ 歯並びがバラバラ。歯が極端に大きい
・ 乾燥気味で、乾燥肌、ささくれ、唇の乾燥、髪のパサつき、ふけ、枝毛、ドライアイが気になる

 
(心理的特徴)
・ 変化が好きで好奇心旺盛
・ 新しいことにすぐに飛びついて始めるが、飽きっぽくて長続きしない
・ フットワークが軽く、行動力がある
・ 気まぐれで考えがコロコロ変わる
・ 優柔不断
・ 新しい環境や人と打ち解けるのが早い
・ 変化に敏感で、知らないうちにストレスをため込む
・ おしゃべり好きで話している間も常に体が動いている
・ 落ち着きがない
・ 心配性で不安になりがち
・ 人のことが気になり、いつもキョロキョロしている
・ 生活が不規則になると眠りが浅くなったり、寝つきが悪くなる
 
 

 
 
◆ピッタ

「火」と「水」の要素を表すピッタの代表的な特徴は、燃えていること。食欲は旺盛で消化力も高く、お腹が空いてくるとイライラしたり怒りっぽくなるので、他のドーシャに比べると長い間空腹でいることに耐えられません。ヴァータに比べると尿量も多く便通はいいですが、ピッタが乱れると胸焼けや下痢などを起こすこともあります。また生理周期も安定的で、ピッタのバランスが取れていれば生理痛などもあまりありません。

 

(身体的特徴)
・ 中肉中背でバランスがいい
・ 筋肉がつきやすく柔軟
・ 負けず嫌いで争いごとに燃えやすい
・ 運動神経が抜群
・ 基本的に暑がりで汗っかき
・ 代謝はよく、肌はきめ細かくツルツルでオイリースキン
・ バランスが崩れると吹き出物や赤い湿疹が出たり、シミやそばかす、ほくろもできやすい
・ 手足が常に温かい
・ 髪の毛の質は滑らかできれいだが、ストレスなどの影響で白髪や若いうちからハゲる傾向がある

 
(心理的特徴)
・ チャレンジ精神旺盛
・ 意志が強く、一つの目標を達成するまで諦めない
・ 学校でトップの成績を取る人が多い
・ 頑張りすぎてしまいがち
・ 頑張りすぎて大きな病気をしてしまい、そのせいでまた自分を追い込んでしまいがち
・ とても計画的
・ リーダーシップを取る
・ バランスが乱れると批判的で他の意見に聞く耳を持たない
 
 

 
 
◆カパ

「水」と「地」の要素を表すカパの代表的な特徴は、安定していること。食欲はピッタほど旺盛ではないが、食べることが好き。食べる量は少なめで消化力もピッタほど強くはありません。スタミナがあり、三つのドーシャの中で最も断食に向いています。太りやすく、ため込みやすい体質で、水分を取りすぎたり寝すぎるとむくみが出ます。生理周期は定期的だが、ホルモンバランスの変動によってむくみやすいのも特徴。

 

(身体的特徴)
・ 他のドーシャに比べてがっしりしていて骨太
・ 脂肪がつきやすい
・ 関節の動きがスムーズ
・ 皮膚が厚く、適度にオイリーでもちもち肌
・ 色白で日焼けをするとすぐに赤くなる
・ 髪の毛は太く、ボリュームがあり、まつ毛も長く目が大きい
・ 歯が丈夫で歯並びがいい
・ 声がきれいで歌が上手な人が多い

 
(心理的特徴)
・ ゆっくりのんびり屋さんで、動作も話し方もすべておっとり
・ とても愛情深く献身的。
信頼している人に対して優しく、その人のために尽くす
・ 美食家で母性的
・ 争いごとが苦手で平和主義
・ 忍耐力があり、どんなにツラくても目標を達成するまで粘り強くコツコツとやり遂げる
・ もの覚えもゆっくりだが、一度覚えると忘れにくい
・ とても穏やかで安定している
・ バランスが崩れると無気力になり、何ごとも楽なほうを選ぶ傾向がある
・ 思考が鈍く、頑固になりがちで、三つのドーシャの中で一番執着心が強い
・ 新しいことや変化をあまり好まない
・ 過去の経験を長い間根に持つ
・ 貪欲で愛欲に溺れることも
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
     
西洋医学と東洋医学 東洋医学における陰陽論 自然のエネルギー
     
人間も自然の一部 陰陽五行の5大要素 「気血水」でできている
     
見えないエネルギー 中医学に見る経絡 タイ医学のエネルギーライン
     
ヨーガ経典に見るチャクラ アーユルヴェーダに見るドーシャ 足裏の反射区
     
腹部の反射区 人体惑星試論(七星論) 森林浴+伝統医学
     
自然療法がカラダを変える 伝統医学を代替療法として 自然治癒力をアップ!
     
グラウンディングのすすめ 体調改善はほぐしでは不十分 エネルギーを通すこと
     
痛い施術と痛くない施術 コリをとるだけの繰り返し? 圧迫の意味を知る
     
骨・筋肉・リンパの痛み 邪気をもらうってこと サウンドセラピー
     
揉み返しって何ですか? 温めることと冷やすこと マッサージで分泌されるホルモン
     
上手なマッサージとは マッサージを受けすぎると 関節痛とストレッチング
     
浅い筋肉と深い筋肉 脂肪太りと水太り 皮膚への刺激
     
日光浴でビタミンDを補う 交感神経と副交感神経 タイ伝統医学奥義
     
ジャップカサイをご存じ? カルサイネイザン・ジャップカサイ 幸せをもたらすジャップカサイ
     
あなたのカラダは大丈夫? 体調診断ヘルスチェック 東洋医学的問診
     
ストレスがたまる管理職が危険 ポイントは男性ホルモン もてたいならジャップカサイ
     
筋肉量も増やせます。 副作用はありません。 東洋医学的見地から検証
     
経絡治療のジャップカサイ 東洋医学によるED治療法 睾丸まわり・泌尿器系の疾患
     
慢性的腰痛にジャップカサイ 勃起不全にジャップカサイ 女性にはヨクトーン
     
夫婦の妊活にも有効 若年性更年期障害にも タイ古式療法の効果がすごい
     
セルフメンテナンスの方法 今一番稼げる資格ジャップカサイ ジャップカサイのやり方
     
需要はずーっと続きます。 市場規模が拡大中 料金高め=希少価値
     
社会貢献型ビジネス 人を救って収益を上げる もしもの怪我や事故
     
業界団体がジャップカサイを推進 業界団体はフリーランスの味方 TTMA公認資格の意味
     
資格取得の証はTTMA認定証 もぐり営業は危険がいっぱい 無資格の違法行為は論外です。
     
 
水面下にはもっと需要あり 生殖機能障害は現代社会で拡大中  
     
     
 
 
 
 
 
TTMA(特定非営利活動法人 日本とラディショナルタイマッサージ協会)
TTMA LESSONS
〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺3-13-25
TTMAレッスンズ:info@ttma.or.jp
Copyright(C) 特定非営利活動法人TTMA 2018-