【タイマッサージ初級講座】は、未経験者を対象にした出張レッスン講座です。この講座を受講することで、タイ古式マッサージのセラピストとして活動することができるようになります。家族や友人に施術をしたり、ひとくちに「タイ古式マッサージ」と言っても、その施術法は多岐にわたり、セラピストによっても「月とスッポン」ほど違いがあります。この講座では、タイ古式マッサージの2大流派と呼ばれる「バンコクスタイル」または「チェンマイスタイル」の両方に対応していますが、どちらかひとつを選択してもらってレッスンを行います。両者ともに、手足を十分に圧迫して血行をよくして、身体がほぐれたところでストレッチングを行うというもので、どちらも120分程度の全身への施術アプローチができるようになります。どちらの施術も自然治癒力を向上させて、健康を増進することができる施術方法です。日本全国の多くのサロンで「タイ古式マッサージ」がメニューのひとつとして取り入れられるようになりましたが、これほどまでにポピュラーになったのは、その気持ちよさとすっきり感、体調の改善が多くの人に認められたからこそなのでしょう。
「バンコクスタイル」と「チェンマイスタイル」の両者を比較してみましょう。まず、「バンコクスタイル」では、両母指をそろえて指圧的な圧迫が特徴です。両母指をそろえて圧迫することで強めの圧が可能になりますから、コリを軽減したいとお考えの方には「バンコクスタイル」をおすすめします。「チェンマイスタイル」では、母指を交互に動かしてウォーキングするのが特徴です。強い圧が好きでない方には「チェンマイスタイル」をおすすめします。どちらのスタイルにおいても、全身を走るエネルギーライン「セン」に対して圧を加えながら、滞っているプラーナ(気)の流れを促します。さらに、手掌圧迫によって筋肉に対してアプローチし、血流を上げていきます。全身のエネルギーが循環し、血液や水分が循環するようになって、ほぐれてからストレッチを行います。圧迫だけでなく、ストレッチが加わることで、すっきりとした印象を与えることができます。
手順を覚えることよりも、一つの圧迫が気持ちよくできるようになることが大切です。ひとつの圧迫が上手にできるようになれば、あとはそれを繋いでいくことできっと満足していただける施術ができるようになります。一つの気持ちよい圧迫のためには、大切なポイントがあります。クライアントとの距離感、手や指の使い方、重心移動による体重のかけ方などをきちんと理解することで、無理なく、疲れず、自分自身の身体も壊さない施術ができるようになります。ひとりひとりによって身体の大きさなど個人差がありますので、一人一人に合わせたベストな距離感やスタンスなどを含めて指導させていただきますので、大人数のグループレッスンと比較して、よりスキルが向上しやすいですし、スピーディーにスキルの習得ができる講座です。