TTMAヒーラーズヴィレッジ   TTMA(NPO法人日本トラディショナルタイマッサージ協会)

 
トップページ ヒーラーズヴィレッジ ヒーラー学習 ヒーラースクール ヒーラー修行 アクセスマップ お問い合わせ
トップページ ヒーラーズヴィレッジ ヒーラー学習 ヒーラースクール ヒーラー修行 アクセスマップ お問い合わせ
 
OUTDOOR CAMP EXPERIENCE
アウトドア体験キャンプ
 
 
 
   

「天災は忘れた頃にやってくる」とは、寺田寅彦さんの有名な言葉ですが、災害を忘れずに暮らすことは、地震や台風といった自然災害の多い日本で生きる一つの知恵といえるかもしれません。いたずらに恐れるのではなく、毎日の暮らしやアウトドアでの遊びを通して、普段から防災に役立つ経験や知識を積み重ねることを目指しましょう。野外でのたき火・料理・水の調達・トイレなどは、ひと昔前なら、誰もが暮らしの中で当たり前にしてきたことです。今はインフラが整い、生活が便利になったため、いざというときにも役立つ経験や知恵を、日常生活の中で得る機会は減りました。それでも、知っておくだけ、あるいは一度経験しておくだけで、二度目以降は少しでも落ちついて行動できるはずです。天災は忘れてはならない存在です。

ある日、突然襲ってくる災害。その時、自宅にいるか、外出しているか。起きているか、寝ているか。家族は一緒か、別々か。どのような状況であれ重要なことは、“まずは自分の身を守る”ことです。起こりうる災害の種類や被災状況は、居住地域、家屋の種類、家族構成などによって異なるが故に、自分の身に何が起こりうるかを、一人ひとりがあらかじめ考えておくことが重要です。大切なことは、「あわてずに、身の安全を確保」することです。突然災害が起こったら、まず、頭を保護し、大きな家具から離れてください。次に、丈夫な机の下など、安全な場所に逃げ込んでください。.あわてて外へ飛び出さないで、火を消せるのであれば消しましょう。身を守ることが第一なので、消火は無理をしないでOK。地震発生時、ガスの供給が自動的に止まる設備もあります。そして、扉を開けて避難路を確保しましょう。地震で建物がゆがみ、開かなくなることがあります。

災害発生直後の「1次避難」で自分の身の安全を確保した後、ライフラインが復旧するまでの間が「2次避難」となります。災害により自宅や職場に損壊が生じた場合や、河川の氾濫・土石流・津波などの危険が迫っている場合は、適切な場所へ避難する必要があります。避難所に関する情報は、自治体が、インターネットやパンフレットなどで公表しています。国土交通省が運営する「ハザードマップポータルサイト」をご確認ください。

学校や公民館などの収容避難所での避難生活の様子が、テレビなどでよく放映されます。しかし、状況によっては、収容避難所での生活を選べないことや、空きがなく避難所に入りたくても入れないことがあります。そのようなとき、「テントで生活する」という選択肢があると、最低限、眠る場所は確保でき、気持ちに余裕が生じます。避難所暮らしでよいことは、食料や日用品の配給を受けやすいこと、情報を得やすいことです。一方、テント生活の場合は、配給を受けられない場合もありますが、プライベート空間を確保できる良さがあります。自宅で介護している家族がいたり、ペットがいる家庭は、避難所生活を選びにくい場合もあります。自分の状況に合わせた2次避難のスタイルを想定し、食料を十分に備蓄しておいたり、テントを用意しておくなどの準備をしておくと安心です。避難所生活者以外にも支援物資を配るかどうかは、避難所運営者の裁量によることが多いようです。テント生活者や在宅避難者は、周囲の人とグループを作ることで、支援物資配布先として、自衛隊・自治体・ボランティア団体に認識されるようにもなります。避難生活では、早い時期から周囲の人たちとの協力体制を築くことも重要です。

アウトドアライフを経験したことがない方には、ぜひ一度テント生活を体験してみることをお勧めしています。突然あやってくる自然災害に備えて、ご家族での体験学習をお勧めしています。こちらは無料ではありません。有料サービスになります。こちらの収益の80%をTTMAの活動のための費用に充てています。

     
   
 
ネイチャーヒーリングラウンジ THE OUT
 
 
 
 
TTMAヒーラーズヴィレッジ
〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺3-13-25
メール:info@ttma.or.jp
Copyright(C) TTMA 2018-2028